2010年6月29日火曜日

夏越の大祓

明日6月30日は「夏越の大祓」ですね。



神社も茅の輪潜りの準備を終えてられるようです。



ところで「夏越の大祓」と「夏越の祓」どちらが正式な名称なのでしょうか?

2010年6月27日日曜日

auto110編(4)

auto110編も4回目になりました。



東寺南門です。九条通りに面していて交通量の多いところでちょっと危ない撮り方をしています。
これはツーリングから帰ってきた後に撮影したものです。
この頃はツーリングに帰ってきたときにこのような写真を撮影していて他には城南宮などでも撮影をしています。
東寺は小さい頃よりの遊び場だったり戦後に行われた大修理に祖父、父が参加していたりしてとても身近な寺なので五重塔が見えると「帰ってきた」感がありました



羽田空港の夕暮れ風景です。
東京出張から帰ってくるときに時間があったのでデッキに出て撮影したものです。
この時は初めての東京で見るもの聞くものすべてが物珍しく、どこか外国の様に感じていてまさかこの後何度も日帰りで行くことになるとは想像も出来ませんでした。
今とても大変なことなっている日航機(旧塗装)ですがこの頃は鶴のエンブレムが輝いて見えていました。
この写真はお気に入りの中の一つでアルバムには張らずに会社の引き出しにしまっていて時折出してきては眺めています。

この年の夏前に京セラのSAMURAIを購入したのでこれ以降はほとんどauto110は使わなくなってしまいました。
そういえばこの頃現像・プリントをお願いしていたラボにはこの110フィルムといいSAMURAIのハーフといい特殊なものばかりを持ち込んでいてずいぶんお世話になっていましたが最近はデジカメばかりなのでご無沙汰をしています。
一度訪ねてみたいのですが何となく行きづらいものですね。

2010年6月24日木曜日

ちょっとブレイク

今回は最新の写真を。



ごらんの通り京都タワーです。夕暮れ時で雲に夕焼けが映ってなかなか怪しい感じでした。



帰りの電車の中からはもっと怪しい空が広がっていましたが撮影できずに残念です。
ちょっと構図に問題がありますが、なかなかこんなチャンスは無いので撮影できたときは満足感があります。

2010年6月22日火曜日

auto110編(3)

3回目は海外です。



日本アジア航空で台湾へ行きました。
メーカーの招待旅行で初めての飛行機で初めての海外でした。
ちょうど窓際で翼を見ながらのフライトでしたが動翼の動きがおもしろかったのを覚えています。
今でもこのアングルは好きで長いフライトでもあまり退屈はしません。
この写真は自分では結構気に入っています。



夕方の総統府です。
バスの中から撮影したものでシャッタースピードがかなり遅くなっています。



故宮博物院です。
このツアーに故宮博物院は含まれていませんでしたが参加者のたっての希望で1時間だけ見学しました。
おかげもったいないことに展示物を駆け足で見たのであまり覚えていません。

このブログを始めてから久しぶりにすべてのカメラをいじっていると昔の事を思い出し又撮影をしたいと思うようになりました。
この思いが通じたのかなんと110フィルムの使用期限を後1年残した新品が10本手に入りました!
現像とスキャンをして貰えるラボも見つけたので久しぶりに色々撮影したいと思っています。
そのうちに新作を紹介できるかと。

2010年6月20日日曜日

auto110編(2)

前回の続きです。



尾道市街の写真です。
ポケットフィルムを使用するauto10で遠景を撮影するのはあまり良くないですね。
この日は尾道のユースホステルに泊まり次の日はここから島伝いに生口島まで行きました。



2日目、尾道の南側にある向島から瀬戸内海を撮影したものです。
天気が良かったのできれいに撮せました。



このときに乗っていったバイクでkawasaki AR50という原付バイクです。
この日は生口島のユースホステルに泊まり、翌日1日で京都迄帰ってきました。
最終日は1日雨で大変でしたが楽しい思い出です。

2010年6月17日木曜日

auto110編(1)

前回より6年の月日がたち1984年(昭和59年)になりました。
この頃はauto110をメインカメラにしていました。
この間京都の写真はほとんど撮影せず旅行のスナップ写真ばかりを撮影していました。
だいたい高校生時代がそれに当たるのですが別の趣味である模型・バイクに熱中していた頃で写真はそれに付随するものになっていました。


4月14日の平安神宮【神苑】東苑の栖鳳池です。
この日は京都市勧業館でイベントがありそのオープニングセレモニーのテープカットに姉がお手伝いをする関係で写真を撮りがてら出かけていました。
この日は日曜日で天気も良くちょうど桜も見頃だったのでたくさんの人出で、家族で動物園へ行かれていた会社の方と会ったり姉が振り袖を着ていた関係で外国人に写真をねだられたりした事を思い出します。
その写真は姉に渡しているのでプリントした物は手元に無く、ネガはあるのですが110フィルムをスキャンして貰える所を知らないので今回はこの1枚のみです。


同じ年の8月13日に撮影した岡山城です。
このときは単独ツーリングで尾道-生口島へ二泊三日で出かけたときのものです。
社会人二年目で色々なところに出かけるようになっていました。


同じく後楽園です。
写真の通り良い天気で暑くてふらふらになりながら観光していました。

この頃の写真を見ていると今と違い結構アクティブな生活をしていたなぁ~と思いだし今の生活を顧みてこれではイカン!と思います。

2010年6月14日月曜日

ピッカリコニカ編(2)

ピッカリコニカ編(2)です。
今回はかつての京都市民の足、京都市電です。



22系統が祇園方面行き九条車庫の停留所へ入ってくるところですが
たぶん車庫から出てきたところだと思います。
車両は1800形で1900形とともに最後まで走っていた車両です。
小さいときからずいぶんとお世話になりました。



祇園停留所の手前を6系統が北を向いて走っていることろで、バックに写っている
人物は私と同じように市電の写真を撮影しにきていた人達だと思います。



その祇園停留所の南行きに停車してドアを開け始めた22系統ですが車内は満員で
すごい状態になっています。この後家に帰るのに乗ったのですが市電で初めて体験する
満員状態でした。

この年1978年(昭和53年)9月30日をもって京都市電は全線廃止となりました。
京都市内の交通事情の悪化が原因かと思いますが、残念でなりませんでした。

2010年6月12日土曜日

ピッカリコニカ編(1)

今回からいよいよ写真の紹介をさせていただきます。

1977年(昭和52年)の中学へ入学した頃に撮影した写真で、



銀閣寺です。よくある構図で撮影していますがこれが自分で撮影した最初の写真です。
このときは銀閣寺~岡崎公園まで哲学の道を通りながら歩いた記憶があります。
この頃からあちこち寺社仏閣を見る目的で出かけるようになりました。但し撮影した写真は
自分や友人、家族を入れた記念撮影的な物ばかりでお見せできないのが残念です。





これは同じ年の城南宮での「曲水の宴」です。かなりピンボケで申し訳ないです。
今のデジカメと違って簡単に撮影できるはずのピッカリコニカでも距離を間違えるとこんな感じの写真に
なってしまいました。写ルンですのほうがきれいにとれるんじゃないですかねぇ。

この年に城南宮は火災にあってしまって本殿が焼けてしましました・・・
城南宮は小さいときからよく自転車で遊びに行っていましたので残念に思った記憶があります。

次回は寺社仏閣以外の写真を紹介しようと思っています。

2010年6月10日木曜日

機材紹介その2

あまり機材ばかり紹介していても仕方ないのですが・・・
デジタルの1号機の



フジフィルム FinePix 1300
単焦点パンフォーカスレンズのはっきり言ってデジタル版「写ルンです」です。

単3電池x4本で大きくて重い印象があります。
結局この頃からプライベートの写真をあまり撮らなくなってしましました。

これでは駄目だと言うことで買ったのが



canon PowerShot A570ISです。

画素数は7.1Mですが各種設定が可能で最近のメインカメラになっています。
でもデジタル一眼がほしいですね。

次回からはこれらの機材で撮影した写真を紹介したいと思います。

2010年6月8日火曜日

機材紹介

今まで使ってきた機材の紹介をしたいと思います。
まずはフィルムカメラ編です。



初代ピッカリコニカです。中学校時代をこれで過ごしました。所謂オートフォーカスでは無いのでピンぼけ写真を量産していました・・・

次は高校生になってバイトをして手に入れた



ポケットフィルム一眼レフのペンタックスauto110です。
高校時代~20代前半のメインカメラです。
本当にあっちこっち連れて行きました。
海外に行った時に現地で珍しがられたりしました。
アイコンに使っている写真はこれに望遠レンズをつけた物です。

これは兄より譲り受けた



NikomatFT2です。
見たとおりの一眼レフですが実は屋外での撮影に使ったことはありません。
フルマニュアルでスナップ写真に不向きということもあったのですが、もう一つの趣味である模型の撮影専用にしていました。もったいない使い方をしていました・・・

フィルムカメラ最後を飾るのは



京セラの初代SAMURAIです。
デジタルカメラを買うまで使っていました。
ハーフサイズのカメラなので24枚撮りのフィルムで50枚撮影出来ました。
この頃は全くこった写真を撮影することはなくスナップ専用でした。

この後デジタルに入っていきますがそれは次回に。

2010年6月6日日曜日

初めまして・・・かな

こんにちは。 
以前の京都流サイトで写真のみの投稿をちょっとだけしていましたharu-tと申します。 
色々あったようで新しいサイトになったようなので今度はブログもやってみようと思って 
再挑戦です。 

趣味を通して色んな事を書いていこうと思っていますのでお付合いください。 

京都と趣味の繋がりでいえば写真かなと思います。今は府下に住んでいますが20代後半まで 
市内に住んでいました。(残念ながら所謂「京都人」ではありませんが・・・) 
近所の東寺・東福寺・伏見稲荷・城南宮へはよく遊びにいっていて神社仏閣には親しみがあり 
カメラを持つようになってからは少し遠くへも行くようになりました。 
(小遣いが少なかったので残念ながら写した写真は少ないですが・・・) 
次回から当時の残っている写真を紹介したいと思います。