2010年10月11日月曜日

京田辺市散策(13)【一休寺その3】

一休禅師のお墓の次は【方丈】です。



庫裏、方丈へと続く、中門から中を見たところで、
この門は京都府指定文化財に指定されています。





塀の向こうに見えるのが【虎丘庵】です。
これは一休禅師が晩年を過ごされたところで内部は二畳の水屋と、
六畳、三畳の小部屋だけの、とても簡素なたたずまいの建物で、
(非公開)元は京都東山の麓にあったそうですが、応仁の乱
から避難する時に、ここに移築されたそうです。
これも京都府指定文化財に指定されています。



続いて【唐門】です。
これは中門を入って右手にあって、欄間には獅子と鳳の彫刻がほどこされています。
この門は、方丈へ通じる玄関になっていて方丈再建の時に新築されたものです。
これは重要文化財に指定されています



庫裏の左側にあるのは【東司】(とうす)です。
これは所謂”お手洗い”で今はこの裏に現代の”お手洗い”
があります。
これも重要文化財に指定されていますが、”お手洗い”
がなぜ指定されているかというと昔のままに残っている
”お手洗い”は少なく、大変珍しいものだからだそうです。
次回は庫裏ー方丈にすすみます。

続く・・・