今日、8月15日にお墓参りに行ってきました。
毎年お彼岸とお盆に3カ所にお参りをします。
まず一カ所目は、【東大谷(大谷祖廟)】さんです。
正面入り口になる「総門(表唐門)」です。この下にある駐車場に車をおいてお参りをします。
いつもいっぱいで入れるのに時間がかかって大変ですが、足の悪い母を連れて
行くので出来るだけ近くに駐車できるようにしています。
「本堂」です。この右側に大谷御廟へ行けるエレベータがあって楽にお参りできるようになっています。
大谷御廟は現在工事中で12月に完成するそうです。
二カ所目は【今熊野観音寺】さんです。
後白河法皇より山号を賜られ、「新那智山」と称されているそうです。
今熊野観音寺さんといえば
・西国三十三ヶ所観音霊場の第十五番札所
が有名ですが、他にも
・ぼけ封じ・近畿十楽観音霊場の第一番札所
・京都七福神のえびす神奉祀
・洛陽三十三所観音霊場の第十九番札所
・神仏霊場会の122番(京都42番)霊場
だそうです。
まずは入り口の「鳥居橋」です。
細い橋で車1台が通れるぐらいの幅しかなく通るときは歩行者・対向車に気をつけながらになります。
境内に入って一番にお参りできるのが「子護弘法大師」です。
これが完成したとき、私は小学生でしたので比較的新しい物です。(他にももっと新しい建物がありますが)
「本堂」です。今回写真は撮影していませんが内陣を修復されたそうで色鮮やかな色彩がよみがえっています。
特に麒麟の緑がきれいだと感じています。
「大師堂」です。このお堂の前におられるのが「ぼけ封じ観音」です。
今熊野観音寺さんの創建当時(平安時代)の三重石塔です。
他にも色々ありますが先を急ぎますので次に行きます。
三カ所目は【光明院】さんです。
光明院さんは東福寺の塔頭で庭が特にすばらしいくお墓に行く途中にいつも見ています。
ここは観光寺院になることを避けておられるそうで何となく写真を紹介するのがはばかられます。
以上お盆のおまいりでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿